アイアクトを購入したきっかけ
アイアクトは眼瞼下垂と眼瞼痙攣のケアのために作られたアイクリームで、その品質や効果は医学誌にも掲載された程信頼性の高い物となっています。
私はまだ40代ですが、最近瞼が弛んで目が小さく見えてしまうのが悩みだったのですが、アイアクトを使えば手術で切らなくても瞼の悩み解決できると聞いて、今回の購入に踏み切った次第です。
返金保証付きで購入できました!
アイアクトを実際に使用したレビュー
見た目:ゆるめのジェルっぽい
アイアクトのクリームは無色透明で、トロみはそこそこあるものの、クリーム状というよりは美容液の粘度を高めたようなゆるめのジェルみたいな感じでした。
容器は細めのペンシルボトルになっており、化粧ポーチなどにもかさばらずに収納できるのが良いですね。
香り:妙味に香りがある?
アイアクトは無香料のはずなのですが、お肌につけた時にハーブっぽいスッとした香りを感じることがありました。
まあ、アイアクトには植物エキスが沢山入っているので、そのニオイがちょっとするのかな?という感じですが、匂うのはお肌につけた瞬間だけなので、特に困ることはありませんでした。
手触り:お肌はサラサラとした感触
クリームのテクスチャはちょっとトロっとしているものの、お肌に伸ばすと直ぐにお肌に馴染んでサラサラになります。
アイアクトはメイクの上から使用することも多いので、メイクが濡れて落ちてしまいにくいのは使いやすいと感じました。
それでいて保湿効果はかなり高いので、お肌の奥からしっとりとした柔らかい肌感も実感できましたよ。
オシリフトの効果
オシリフトと言えば、使った直後からお肌のハリを実感できる植物性リフトアップ成分として、色々はスキンケア化粧品に使われています。
アイアクトはこのオシリフトの働きによって瞼の弛みを引き締めてくれる訳ですが、私はそこまですぐには瞼の変化を感じることはできませんでした。
ただ、時間をかけて使用していけば、少しずつ瞼もリフトアップされてきた感じがありましたし、目尻やおでこのシワなんかには、ホントに使った直後から改善効果が実感できましたよ。
アルジルリンの効果
アルジルリンも最近良く聞く化粧品原料ですが、この成分には筋肉の強張りをほぐす作用があるんだとか。
この効果もアイアクトを使い始めてすぐには実感できませんでしたが、2~3ヶ月と使っているうちに、いつの間にか瞼の痙攣が起こりにくくなっていました。
それと、眉間やおでこの筋肉もほぐされてきたのか、顔にくっきりと刻まれていた表情ジワなんかも目立たなくなってきた気もします。
プロジェリンの効果
プロジェリンと聞くと、ちょっと前は韓国の化粧品に使われているイメージがありましたが、最近は日本国内でも良く見かけるようになりました。
日本では「塗るボトックス」なんて言われることもあるそうですが、確かにアイアクトを使ったお肌にはボトックス注射をしたみたいにしっかりとしたハリや弾力を感じます。
それでいて、プロジェリンは元々は私たちの体内にもあるペプチド(アミノ酸)なので、本物のボトックスのような副作用も無く、敏感肌の私にも使いやすいのが有り難いです。
使用して1週間後:瞼の変化は感じない
アイアクトを使い始めて1週間の時点では、特に瞼の弛みが取れたとか、瞼が開きやすくなったなどの瞼に関する効果は実感できていませんでした。
ただ、前述の3つのボトムアップ成分のおかげかお肌はしっとりと潤っており、ゴワついていた目元やおでこの皮膚が柔らかくなってきた感じがあります。
以前は目元に細かい縮緬ジワなんかが無数にあったのですが、この時点ですっぴんでも判らないくらいに目立たなくなってきていました。
1ヵ月後:瞼の痙攣が起こらなくなった
私は最近老眼が始まっているんですが、小さい文字やスマホ画面などを長時間見ていると、目が異常に疲れて瞼が痙攣してしまったり、瞼が開きづらく感じることがありました。
しかし、アイアクトを使い始めて2ヶ月目以降からは、瞼の痙攣は一切起きていません。
また、無理に目を開かなくても良いので、長時間の車の運転や読書をしても疲れにくくなり、少し瞼が軽くなったような感じがします。
2ヵ月後:目が2mm程大きくなった
自分では瞼の弛みが改善されているのかイマイチ判りそうにもないので、とりあえず2ヶ月前と2ヶ月後の目の幅を測っておきました。
その結果、目の縦幅は2mm程大きくなっており、以前は半分位隠れていた黒目が2/3程度見えるようになっていました。
また、目尻の瞼は目を開いた状態でも上下がくっついてしまっていたものが、少し隙間が空いて、目の横幅も少し切れ長になっています。
3ヵ月後:奥二重が二重瞼になった
アイアクトを3ヶ月程使い続けていると、腫れぼったい瞼も大分スッキリしてきて、目元のお肌はプルプルとしたハリと弾力のあるお肌に変わってきたように感じます。
私は若い時は割とはっきりとした二重瞼だったものの、歳を取ってから瞼が下がって奥二重になってしまっていたのですが、今は昔のような二重瞼に近づいていますよ。
なお、この時点で目の縦幅は3~4mm大きくなっており、下がっていた目尻はほぼ目頭と平行になっています。
アイアクトの効果的な使い方をレビュー
使い方
朝晩に使用する時
①洗顔をして顔の汚れやメイクを落とす
②顔の水分をしっかりと除く
③アイアクトを手に取る
④瞼と額、眉間にクリームを塗る
日中メイクの上から使う時
①アイアクトを手に取る
②メイクを落とさずにそのままクリームを塗る
アイアクトは素肌・メイクをした顔のどちらにも使用できるので、いちいちメイクを落とす手間が要らないのは嬉しいところです。
アイアクトはお肌に乗せるとすぐにお肌に馴染むので、お肌を擦ったりとかパッティングなんかも不要でした。
効果的な使い方
アイアクトを効果的に使うコツ
アイアクトを使用していく上で、最低限押さえておきたいポイントとしては以下のような点に注意するように心がけました。
☆毎日欠かさず使用する
☆3~4ヶ月は続けてみる
アイアクトはお肌のハリやキメを整えるのには即効性が高いものの、そこから瞼の悩みが解決されるまでには一定の時間がかかります。
私も3ヶ月毎日欠かさず使用して、漸く納得できる効果が実感できたので、兎にも角にもコツコツ続けていくことが大切なんじゃないかと思います。
目元のリンパマッサージをしてみよう
目元の老化はそこに溜まった老廃物が原因となっている場合が多いので、私は目元のリンパマッサージとアイアクトを併用していました。
やり方としては「眉間→こめかみ」「小鼻→こめかみ」の方に向けて、目の上下に指を軽く乗せて移動させるだけです。
これを毎日行っているとクマなんかも薄くなっていくので、さらに綺麗で若々しい目元に繋がってくれるのではないかと思います。
使う時の注意点
夜はちゃんとメイクを落として使うこと
アイアクトは浸透性が非常に高く、メイクの上からでも使えるのが大きなメリットです。
ただ、私の所感ではやっぱりメイクをしていない時の方が効果を実感しやすかったので、最低でも夜に使う時は、きちんとメイクを落としてから使用していくのが良いかと思います。
目元を擦りすぎないこと
アイアクトの浸透性の高さはメリットでもありますが、クリームを塗っている端からすぐにサラサラになってしまうはちょっとデメリットとも言えるのではないかと思います。
というのも、クリームが乾いた状態で目元を擦ることは、摩擦によって皮膚が刺激され、お肌に悪影響を与えてしまう可能性があるからです。
ただまあ、そもそもアイアクトは塗る時にお肌を擦る必要は無いですし、お肌に乗せるだけでも自然とお肌に馴染むので、できるだけフェザータッチを心がけて使用すれば問題は無いでしょう。
アイアクトの最安値の購入方法をレビュー
楽天で検索しました
私が楽天でアイアクトを探した時は、1店だけ同品を販売しているショップがありました。
ただ、値段は1本9958円とめちゃくちゃ高かったので、結局楽天でアイアクトを購入するのは止めてしまいました。
Amazonで検索しました
楽天がダメならと、お次はAmazonでアイアクトを検索してみたのですが、こちらではそもそも販売が行われていないようです。
と言っても、もし販売されていたとしても、楽天とAmazonのコスメの相場はそこまで変わらないので、結局は割高になってしまうんじゃないかと思います。
公式サイト | 楽天 | Amazon | |
値段 | 4回目まで4980円 5回目以降さらに5%OFF | 9158円+送料800円が最安値 | 取り扱いなし |
返金制度はある? | 30日間全額返金制度あり | 公式サイトのみ返金制度あり | なし |
解約の条件 | 4回縛りがあり。合計19920円。 10日前に電話で出来る | 単品購入のみ | なし |
アイアクトを公式サイトから定期コースで申し込むと、定価の半額で購入することができました。
また、毎月2本ずつのコースなら1本あたり500円、クレジット決済だとさらに500円割引されるのでかなりお得です。
楽天なんかだと毎月購入手続きをするのも面倒ですし、特にこだわりが無ければ公式サイトから申し込むのが一番なのではないかと思いますよ。
アイアクトの注目成分と効果
オシリフト
オシリフトはカラスムギという植物から取られたエキスで、その中にはポリオースという糖が含まれています。
このポリオースにはお肌表面に透明のフィルムを作り、シワや弛みを矯正してくれる作用…要はテープで引っ張ってくれる感じの効果があるそうです。
確かに、アイアクトを使った直後のお肌はピンとハリがあり、実際に縮緬ジワなんかはほとんど目立たなくなったので、即効性はとても高そうな感じがしますね。
アルジルリン
このアルジルリンとプロジェリンは「塗るボトックス」とも呼ばれ、お肌の柔化と保湿能力の向上、シワ改善なんかに極めて効果が高いそうです。
実際のボトックス注射は、表情が固くなって不自然な見た目になってしまったり、お肌が突っ張るような副作用があるそうですが、アルジルリンにはこのようなトラブルは見られませんでした。
また、アルジルリンには表情筋の緊張をほぐす作用もあるそうで、このおかげで瞼の痙攣や表情の強張りなんかも少なくなってきた実感があります。
プロジェリン
プロジェリンの効果は大体アルジルリンと同じで、お肌のハリやシワの改善に強力な効果を発揮する「塗るボトックス」として有名な成分です。
ただまあ、アルジルリンとプロジェリンが同時に入っているので、どちらが瞼に良い効果を与えてくれたのかは正直判別できません。
とは言え、この成分が同時配合されているということで、通常のアイクリームやリフトアップクリームよりも、早く効果を実感できたような気はします。
アイアクトの全成分表
成分名 | どんな成分?どんな働きをするの? |
オシリフト | お肌のリフトアップ成分。瞼とお肌を引き締める。即効性と持続力に優れる。 |
アルジルリン | 塗るボトックスその①。高いシワ・弛み改善効果。眼瞼痙攣を緩和する。 |
プロジェリン | 塗るボトックスその②。アルジルリンと共にお肌が保湿成分を作る働きを高める。 |
プロバンジオール | グリセリンと共に高い保湿効果を生む。抗菌作用も高い。 |
グリセリン | プロバンジオールと共に高い保湿効果を生む。瞼の柔化作用。 |
カミツレ花エキス | 目元の血行を促進し引き締める |
セイヨウカミツレ花エキス | 目元の保湿とターンオーバーの促進 |
トウセンカ花エキス | 目元の肌を外部刺激から守る |
フユボダイジュ花エキス | ターンオーバーを促進し目元の美肌作りに役立つ |
ヤグルマギク花エキス | ポリフェノール類を多種多様に含む。目元のアンチエイジング |
ローマカミツレ花エキス | 肌代謝を高めて他の成分の働きをサポート。眼瞼痙攣の改善にも◎。 |
インドナガコショウ果実エキス | 辛味成分がお肌の巡りを促進。刺激物質は排除済み。 |
アイアクトの危険性や副作用について
危険性
- 無添加かつ毒性のある物は使われていないため成分には危険性は無い
- 使う時にお肌を強く擦ると肌の負担に繋がる
- 容器から直接クリームを取り出すので不衛生になりやすい
商品自体はとても安全
アイアクトの成分のほとんどが植物性で、動物性原料の他、着色料や紫外線吸収剤、パラベン、シリコンなどの添加物も無添加なので、敏感肌の私でも安心して使用できました。
お肌を強く擦ると眼瞼下垂の原因になる
眼瞼下垂は主にお肌の老化によって引き起こされますが、お肌を強く擦るとお肌の乾燥に繋がってしまうので、肌の老化を助長してしまう原因にもなりかねません。
私も昔から目を服の袖で擦ってしまうクセがあるのですが、そのせいで以前は瞼がカサカサになってしまっていました。
これではせっかくのアイアクトの効果を損ねてしまうので、普段からもアイアクトを使用する時も、今はできるだけお肌を刺激しないように使っています。
保存場所に注意!
アイアクトのようなチューブタイプのコスメは、クリームを取るときに手に直接触れてしまいやすいので、いつの間にかチューブ口のところに化粧や汚れが付いていることがありました。
これだと雑菌が繁殖しやすく不衛生なので、私はアイアクトを使うときには、できるだけチューブ口に直接手が触れないように気をつけています。
また、蓋からクリームがはみ出したりした時は、ティッシュなどでこまめに拭き取るのも良いかと思います。
副作用の心配
- 保湿効果が高いのでベタつく時があるが、すぐにお肌に馴染むので問題なし!
- 副作用は一切報告されていない
アイアクトには副作用の報告などは一切無いそうで、口コミなどでは妊娠中の方や高齢者の方からの投稿も多いです。
まあ強いて言えば、おでこなんかはちょっとベタつくかなという感じはありますが、塗って5分くらいでお肌に馴染んでサラサラになるので、あまり気になったことは無いですね。
アイアクトの販売会社情報
会社名 | 株式会社スパイン製薬 |
住所 | 〒812-0024 福岡市博多区綱場町4番11号パシフィックコート博多5F |
連絡先 | 0120-885-976 |
info@spine-s.jp | |
代表 | 成瀬 豪 |

35歳、独身の女子の美容ブロガー検証ちゃんです。 人気の美容の商品を全て自腹で購入して徹底レビューをしています。
購入前に口コミを調べつくすので、それぞれの商品について、とっても詳しいです。
ご意見やご感想等がございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
YouTube、インスタ、ツイッターでも美容の情報を発信しています!