私はZEROクリスタルホワイトニング歯ブラシを使用して、歯のホワイトニングに成功することができました。
しかし、正直その歯ブラシの造りやホワイトニングジェルの成分などは、あまり気にしたことはありませんでした。
とは言え、その商品の効果の原理を知ることが、より効率的なホワイトニングに繋がるのではないか…ということで、今回改めてZEROクリスタルの成分などについて調査をしてみました。
ZEROクリスタルホワイトニング歯ブラシに配合されている成分
歯ブラシの機能(LEDライト)
ZEROクリスタルホワイトニング歯磨きのブラシ部分には、歯を光で照らす青色LEDが搭載されています。
これによって、暗い口腔内を明るく照らしつつ鏡で確認しながら歯磨きができる他、後述の光触媒反応を引き出す役割を持っています。
酸化チタン(以下全てジェルに含まれる物)
ZEROクリスタルに配合されている洗浄成分で、これ自体が歯垢や着色汚れの分解除去、除菌、口臭予防などの効果を持ちます。
また、酸化チタン特有の性質として、一定の光量の光を浴びることで活性化し、上述の働きをさらに向上させるという特性を持っているそうです。
酸化チタンには皮膚経口から吸収される毒性はほぼ無いとされ、食品添加物として一般的に使用される成分でもあります。
酸化タングステン
基本的な性質は酸化チタンと同様で、光による化学反応(光触媒反応)によって、ホワイトニング効果を飛躍的に高めることができるという性質を持つ成分です。
汚れの除去分解や歯のくすみ予防、虫歯・歯周病予防を一挙に実践することができ、さらに光触媒としての働きが実用化されているのは、この酸化タングステンと酸化チタンの2種のみなんだとか。
ヒドロキシアパタイト
人間の骨や歯に元々含まれる主要成分であり、歯の再石灰化作用により、傷ついた歯のエナメル質を修復する効果があります。
また、口腔内の汚れや粘つきなどを吸着・除去する作用もあり、私の知っているほぼ全てのホワイトニング歯磨きに配合されている成分でもあります。
メントール
ハッカ油に含まれるメントールには、口腔内を刺激し歯茎などの血行を促進することで、口内環境を整える作用があります。
また殺菌作用も高く、口内の雑菌の温床である粘つきを解消するとともに、除菌効果とハッカの香りによる口臭対策にも役立ってくれます。
私は個人的にメントールの刺激感が苦手なのですが、ZEROクリスタルはあまり辛くなかったので、私でも毎日気軽に使用できていますよ。
ホスホリルオリゴ糖
歯の再石灰化・再結晶化・再硬化作用を持つカルシウム塩で、これ一つで最初期の虫歯程度なら治してしまうというスーパー成分です。
分子が小さく水に溶けやすい性質を持つため、口内の水分によって歯に浸透しやすく、他の虫歯対策成分と比べて効率性が高いというメリットがあります。
ZEROクリスタルホワイトニング歯ブラシの効果
歯の着色汚れを落とす
ZEROクリスタルには酸化チタンと酸化タングステン、ヒドロキシアパタイトなどの洗浄成分が多数配合されています。
これ自体でもかなりステイン(着色汚れ)を落とす効果は高いのですが、同品の目玉は歯ブラシに搭載されたLEDライトによる光触媒反応です。
酸化チタンと酸化タングステンは、この光触媒反応によって汚れの除去作用(酸化還元能)と歯のコーティング作用(超親水能)を発揮します。
要は歯の汚れを落とす力と、歯に汚れが付着するのを防ぐ力が極まっているということであり、私の場合でもZEROクリスタルを使った直後から歯のステイン汚れが落ちていると実感できたほどです。
歯垢の除去
ZEROクリスタルが他の歯磨きと違っているところは、汚れを歯ブラシで掻き出すだけでなく、歯垢や雑菌を浮かせて分解してくれるところなのではないかと思います。
例えば、普通の歯ブラシや歯磨き粉だと、ブラシの届かない所は歯垢が残り、それが歯石となってしまうようなこともあります。
しかし、ZEROクリスタルの場合はジェルが浸透した部分は全て綺麗にすることができるので、歯の裏や歯間までもツルツルとした清潔感を実感できました。
タバコのヤニ汚れもスッキリ
私は喫煙者なので、タバコのヤニ汚れはかなり重大な悩みです。
しかし、光触媒となる成分やヒドロキシアパタイトなどは、頑固なヤニ汚れまでも吸着して分解・除去できるため、その悩みも簡単に解決できます。
私の場合はヤニ汚れがすっかり綺麗になるまでに1~2ヶ月ほどかかりましたが、早い人は一週間程度で効果を実感できるそうですよ。
虫歯を予防する
成分のところでも解説した通り、ZEROクリスタルに含まれるホスホリルオリゴ糖には、初期虫歯程度であれば元の元気な歯に戻してしまうほどの虫歯対策効果が期待できます。
また、同品には虫歯の予防効果があるとされるキシリトールも配合されているため、虫歯対策もこれ一本あれば完璧です。
口臭予防にも効果あり!
ZEROクリスタルはほとんど辛味は感じないのですが、歯を磨いた後にほのかなハッカの爽やかさが残る感じがしました。
このハッカに含まれるメントールには、口内環境を整える作用があるそうで、その効果は夜歯磨きをして寝ると、朝起きた時にもお口の粘つきを感じない位高いです。
口内が粘ついていると口臭も倍増してしまう感じがしますが、ZEROクリスタルを使っているといつもお口がスッキリとして、ちょっとしたお喋りも楽しくなってきますね。
歯の傷を修復する
ZEROクリスタルを使う前は歯のホワイトニングが上手くいかなくて悩むこともあったのですが、これは歯の表面の凸凹に着色汚れが入り込み、通常の歯磨きでは落とせなくなったためのようです。
また、ザラザラとした歯の表面には新たな汚れも付着しやすく、歯を綺麗にしてもすぐに汚れてしまう原因にもなるそうです。
しかし、ZEROクリスタルにはヒドロキシアパタイトやホスホリルオリゴ糖などの歯の再石灰化を促す成分が入っているので、歯磨きをすることで歯の表面の傷を修復することが可能なんだとか。
同品を使うようになって、歯の表面がツルツルとしてきたのもこの効果のおかげだと思うのですが、それよりも歯の表面に汚れが付着しにくくなり、歯磨きの手間が減ったのが非常にありがたいです。