シワやたるみなどのエイジングケアに効果があると評判なのが、高機能美容液のシグナリフト。
再生医療研究から生み出された新成分"シグナペプチド"やそのほかの有効成分によって新しいお肌の細胞を作り出すことができるので、輝くような瑞々しいお肌を手に入れられるといいます。
でも、せっかく効果的な成分が入っていても使い方が間違っていれば十分な効果が発揮できないかもしれません。
そこで、今回はシグナリフトの使い方や使うタイミングについてまとめてみました。
シグナリフトの一般的な使い方
まずは皆がしているシグナリフトの使い方を見てみましょう。
シグナリフトをつける手順
シグナリフトは美容液ですが化粧水としても使用できます。なので、化粧水をつけずにすぐにシグナリフトをオンしてOK!
洗顔後やお風呂上りのお肌に、次のような手順でシグナリフトをつけていきましょう。
手順① シグナリフトを3~5プッシュして手の平で温める
シグナリフトの適量は大体3~5プッシュです。
美容液は手の平で温めて体温に近い状態にしてあげることで肌なじみがよくなります。
手順② 顔全体から首筋まで手でパッティング
手が荒れている場合はコットンを使いたいという人もいるかと思いますが、吸収率を上げるためには手で直接つけるのがおすすめです。
適量を両手に取り分け、顔全体を優しく包み込むようになじませていきましょう。
この時、年齢肌のサインが出やすい首筋も忘れないように注意してください。
手順③ シグナリフトがお肌に馴染んだ感じがしたら、もう1度手順①②を繰り返す
シグナリフトはダブル保湿(ダブルハイドレーションケア)を推奨しています。
ダブル保湿は美容液をお顔全体に2度づけすること。メーカーさんによるともう一度お肌にしっかりつけることでよりアンチエイジングや美肌効果が望めるそう。
手順③のタイミングとしては、1度目の美容液がお肌に馴染んで手の平にもちっと吸いつくようになったくらいがベストです。
贅沢にゆっくりとお肌に栄養を与えてあげましょう。
気になるところには2度塗り!
ほうれい線や目元・口元のシワ、頬のたるみなど、お肌の気になってしまう部分はありますよね。
そんなところには、更にもう1度シグナリフトを塗布しましょう。
シグナリフトにはお肌の細胞を作り出す成分が配合されています。シワやたるみを部分的にケアしていきましょう!
乾燥が気になる場合には、シグナリフトを使った後にクリームを
シグナリフトはサラッとした付け心地ですが、ヒアルロン酸やセラミドなど保湿成分もしっかりと配合されています。
そのため、しっとりとお肌も潤いやすいですが、乾燥しやすい冬の時期や乾燥肌の人の場合は、クリームをつけてお肌の表面をコーティングしてあげるのがおすすめです。
油性のクリームをシグナリフトをつけた後に塗布しましょう。
シグナリフトの効果的な使い方
さらにシグナリフトの効果を感じたいという人におすすめなのが、これからご紹介する3つの方法。ぜひ試してみてください!
スペシャルケアにおすすめ!シグナリフトパック
シグナリフトの有効成分をより吸収させるために行いたいのが、コットンを使って行うシグナリフトパックです。
コットンパックをすれば、乾燥して有効成分を吸収できなくなってしまうということも防げます。
コスト的に毎日は難しいかもしれませんが、日焼けをしてしまった時や乾燥が気になる時のスペシャルケアにおすすめですよ。
手順① コットンに水を含ませて湿らせ、軽く絞る
あらかじめコットンに水を含ませておくことで、美容液がコットン全体に染みわたりやすくなる上、量も節約できます。
手順② 絞ったコットンにシグナリフトを3~5プッシュほど垂らす
コットンにいつも使っているくらいの量かちょっと多いくらいの量をたらし、コットンがヒタヒタになっているのを確認します。
手順③ ヒタヒタのコットンを2~5枚にはがし、顔に貼り付ける
コットンは綿が何層も重なっていますので、それを1枚1枚はがして顔に貼り付けます。頬やあご、鼻、おでこなど普通のパックと同じような部位に貼るのもよいですが、目元や口元などの気になるところに貼ってあげるのもよさそうですよ。
手順④ 時間がきたらコットンをはがし、クリームで保湿&コーティング
潤うことで定評があるコットンパックですが、長くつけすぎてしまうと反対にお肌の水分をコットンが吸い取ってしまいます。
シグナリフトのテクスチャーでは3~5分くらいがベストなパック時間ですが、コットンが渇き始めたら黄色信号ですのですぐにはがすようにしてください。
シグナリフトパックの後には、油性のクリームを塗って保湿しながらコーティングをしてあげましょう。
マッサージを取り入れましょう!
パッティングの時にはマッサージを取り入れるのがおすすめです。
リフトアップや血行の促進にもなって、より効果がアップしますよ。
マッサージは、中指と薬指で顔の中心から外側に向けて撫で上げるようにして行います。
この時、お肌を強く引っ張りすぎないように気をつけましょう。
美顔器との使用も◎
シグナリフトはパラペンや鉱物油、合成防腐剤など余計なものを配合していない美容液です。
そのため、美顔器の導入用美容液としても安心して使うことができます。
シグナリフトと相性がよいのは、エレクトロポレーションか超音波の美顔器です。
シグナリフトの有効成分をしっかりとお肌の奥に届けてくれますよ。
使うタイミングはいつが良い?
シグナリフトを使うタイミングは、洗顔後と夜のお風呂あがりです。
お肌の油分が少なくなっているこの時間に使うことで、水溶性の美容液がぐんぐんと浸透していきます。
洗顔後やお風呂上りなら、お肌のお手入れをする習慣がついているので毎日忘れずにつけることができそうですね。
気を付けたいのは、洗顔後やお風呂を上がって"すぐにつける"ということ。時間が経ってしまうと、浸透しづらくなってしまうこともあります。
効果的に使うために注意する事
洗顔後や入浴後のきれいなお肌につけて◎
シグナリフトを使う場合には、必ずお肌がキレイな状態でつけるようにしましょう。
シグナリフトは水溶性なので、お肌に油分が残っていると浸透力が落ちてしまうのです。
せっかく使っても有効成分が浸透しないなんてもったいないですよね。必ずお肌の汚れを落としてから使うようにしましょう。
たまにしか使わなかったりすぐにやめるのはNG!
シグナリフトは、毎日継続して使うことでお肌の奥の細胞に働きかけ新たな細胞を生み出してくれます。
そのため「高級な美容液だから…」と使うのを渋って週に2,3回くらいしか使用しなかったり、1週間くらいで使用をやめてしまったら得られる効果も得られません。
特に、ほうれい線やシワ、たるみなどは新しく細胞を作ることで改善が見込める肌トラブルです。
その分どうしても時間がかかってしまいますので、焦らずにゆっくりとケアしてあげましょう。
効果が現れてもずっと使い続けるのがおすすめ
シグナリフトは、効果が現れてからも使い続けるのがおすすめです。
というのも、お肌は栄養を与え続けなければすぐに元の状態に戻ろうとしてしまうからです。
加齢によってお肌の奥のコラーゲン量は減ってきますし、ターンオーバーの周期も長くなってしまって中々ニキビや傷も治りにくくなってしまいます。そんなお肌に戻ってしまうのは嫌ですよね。
また、シグナリフトには強い抗酸化作用を持つフラーレンやプロテオグリカンといった美容成分も配合されていますので、シワやたるみの予防だけでなくシミや黒ずみの予防にも効果的です。
肌トラブルを未然に防ぐためにも、シグナリフトは使い続けたいところですね。
全額返金保証付き購入できました!
35歳、独身の女子の美容ブロガー検証ちゃんです。 人気の美容の商品を全て自腹で購入して徹底レビューをしています。
購入前に口コミを調べつくすので、それぞれの商品について、とっても詳しいです。
ご意見やご感想等がございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
YouTube、インスタ、ツイッターでも美容の情報を発信しています!