クレムドアンクリームシャンプーは天然の植物やオイルにこだわったオーガニックシャンプーで、頭皮を優しく生クリームによって洗う新感覚シャンプーです。
低刺激なので子供から大人まで幅広い世代の人に使われ、雑誌やSNSで取り上げられるほど人気のある商品です。
普通にのシャンプーに比べて少し値段が高く、使うならしっかりと効果を実感したいですよね!
シャンプーなんて洗うだけじゃないの?いえいえ、効果的な使い方をすればより早く、より綺麗な髪の毛を手に入れることが出来ます。
今回はクレムドアンクリームシャンプーの使い方とお勧めの方法をご紹介いたします。
クレムドアンの一般的な使い方
基本的な洗い方
STEP1 水洗い
シャンプーをすぐに髪の毛につけずにまずはぬるま湯、お湯で髪の毛を洗います。
そうすることで髪の毛について汚れやゴミなどの大半を落とすことが出来ます。
STEP2 クレムド・アン・クリームシャンプー
適量を手に取って毛先から頭頂部にかけて満遍なく塗ります。
この時泡立てる必要はありません、とにかく髪の毛全体に塗って上げましょう。
STEP3 頭皮をマッサージ
塗った状態で頭皮に馴染ませるようにマッサージをしてください。
頭皮を傷つけないように爪ではなく指の腹を使ってください。
クレムド・アン・クリームシャンプーは泡立ちがもともとしにくいタイプのシャンプーですので、泡が立たなくても心配しないでください。
STEP4 洗い流す
液体が髪の毛に残ってしまわないように頭頂部から毛先まで念入りに洗い流してください。
使う量の目安
ショートヘア=ピンポン玉1個分
ミディアムヘア=ピンポン玉2個分
ロングヘア=ピンポン玉3個分
クレムド・アン・クリームシャンプーはプッシュ式のボトルではなく、袋にキャップが付いているタイプですので量を出し過ぎてしまったというケースもあります。
空ボトルを百円均一などで購入して入れ替えるといいかもしれません。
クレムドアンの効果的な使い方
ヘアパック
クレムド・アン・クリームシャンプーの効果の一つにヘアパックがありますが、より本格的なヘアパックを行って髪の毛を綺麗にしちゃいましょう!
ヘアパックの方法
1、シャンプー後にもう一度クレムド・アン・クリームシャンプーを真珠大ほど手に取り髪の毛全体に馴染ませます。
2、蒸しタオルで髪の毛全体を覆い15分~30分間放置。
3、最後に流せばヘアパック完了です。
少し時間がかかりますがより成分を髪の毛に行きわたらせることが出来ます。
もじご自身がトリートメントを使っているなら、そちらに変えてもOKです。
毎日は難しいかもしれませんが週に1~2回行うととても効率的に髪の毛をまとめあげてくれます。
頭皮マッサージ
しなやかな髪の毛にするには美容成分の入っているシャンプー、毛穴詰まりのない頭皮は重要ですが、もう一つ大事なことがあります。
それは頭皮が柔らかいことです。
肌でも言えることですが、硬くてゴワゴワしている状態では成分が入っていかず、血行も良くない状態なので成分が入っても廻ってくれません。
ですのでマッサージを行って柔らかい頭皮にしましょう!
頭皮マッサージ やり方
1、両手の指の腹を使って頭を掴みます。
2、軽く力を入れて上下に動かしていきます。頭皮がしっかりと動いているとおでこや眉毛も一緒に動きますのでチェックしてみてください。
3、上下10~20回が終わったら同じ状態で今度は左右に動かしてください。
シャンプーの前、もしくはシャンプー中で行うと効果的です。
頭皮マッサージと聞くとトントン頭を叩くイメージをする人がいますが、それは逆効果です。
頭皮は意外と薄く、叩くことで傷つけたり組織を破壊してしまう恐れがありますので、軽く上下左右に動かしてあげることを意識して行ってください。
効果的に使うために注意する事
しっかりと洗う!
オーガニック、パラペンフリーで頭皮・髪の毛にとても優しいのですが、逆に行ってしまえば刺激が少ないので洗浄能力が弱いということです。
なので通常のシャンプーに比べてしっかりと洗わないと毛穴の汚れが落ちません。
しっかりとぬるま湯で軽く髪の毛を洗う、少し時間をかけて洗うなどを心がけないといけません。
洗えているか心配な場合はシャンプーブラシなどを活用するといいかもしれません。
つけすぎに注意!
泡が立たないからと言って沢山の量を使うのはいけません。
元々クレムド・アン・クリームシャンプーは泡立ちの少ないシャンプーですので、最初は違和感があるかもしれませんが適量をきちんと守って洗ってください。
つけすぎると油が毛穴に詰まって痒みやフケの原因になってしまいます。
洗った後も大事!
クレムド・アン・クリームシャンプーを使ったからと言って安心してはいけません。
シャンプーした後もしっかりケアしないと髪の毛を傷めてしまう心配があります。
シャンプー後は
・タオルで吸収するように水分を拭き取る
=シャンプー後がキューティクルが開ききっているのでタオルでゴシゴシを乾かすと傷めてしまいます。包み込むような感じで乾かしてください。
・ドライヤーは根元へ
=毛先や表面を乾かすのではなく根元からしっかりと乾かしてあげてください。一か所に熱が当たらないように左右にずらしながら風を送って上げましょう。
この2点に気を付けて乾かしてあげてください。
35歳、独身の女子の美容ブロガー検証ちゃんです。 人気の美容の商品を全て自腹で購入して徹底レビューをしています。
購入前に口コミを調べつくすので、それぞれの商品について、とっても詳しいです。
ご意見やご感想等がございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
YouTube、インスタ、ツイッターでも美容の情報を発信しています!