髪の毛のケア商品を長年作っているラサーナから、2018年7月に販売されたヘアケアシリーズがプレミオール。
独自のオイルコントロール処方によって頭皮環境を整えるのと同時に髪の毛を補修することができます。
インスタや口コミサイトでも評判になっているシャンプー・トリートメント・ヘアオイルのシリーズですが、正しい使い方をしないと 思ったような効果が得られない可能性があります。
そこで、今回はプレミオールの基本的な使い方をまとめてみました。また、プレミオールの効果をもっとアップさせる方法も・・・!?
購入済みの方はもちろん、「買おうか悩んでいる」という人も必見ですよ。
La Sana(ラサーナ) プレミオールの一般的な使い方
まずは、プレミオールの公式サイトでご紹介されている使用方法をチェックしてみましょう!
プレミオール シャンプー
①ブラッシング
髪の毛を濡らす前にあらかじめブラッシングして髪の絡まりをといておきます。
ホコリも落とせ、汚れも浮き上がりやすくなります。
②予洗い
シャワーで2~3分予洗いしましょう。
髪の毛を十分に湿らせるのと同時に頭皮や髪の毛の汚れをある程度落とすことができます。
③洗髪
手の平にシャンプーを適量とり、そのまま頭皮全体にまんべんなくつけていきます。
泡立てながら頭皮をマッサージをすると汚れをしっかり落とせる上に頭皮の血行もよくなるため、頭皮環境の改善に繋がります。
④すすぐ
洗髪後はシャンプーが残らないようにしっかりとすすぎましょう。
プレミオール トリートメント
①髪の毛全体に塗布
シャンプー後の髪の毛全体にトリートメントをつけていきます。
まずは手の平にトリートメントを伸ばし、毛先から塗布。手ぐしで髪の毛をときながら少しずつ髪全体に馴染ませていきましょう。
②2~3分放置
トリートメントを髪前提につけたら、髪の毛に補修成分をしっかりと浸透させるためにそのまま2~3分放置してください。
③すすぐ
放置した後はトリートメントをしっかりと流していきます。
トリートメント剤が残ってしまうと頭皮トラブルの原因となってしまいますので、2~3分かけてしっかりとすすいでください。
プレミオール ヘアエッセンス
①タオルで水気をとる
ヘアエッセンスは湿った髪に使っていきます。
ただ、髪の毛に付着している水分が多すぎると美容成分が薄まってしまったりムラになってしまったりしてしまいますので、しっかりとタオルドライするようにしましょう。
②髪全体に塗布
ヘアエッセンスを手に取り、毛先から少しずつ髪全体に伸ばして馴染ませていきます。
③乾かす
ヘアエッセンスを塗布した後は、ドライヤーで乾かしていきます。
温風で乾かした後冷風に変えれば、髪の毛が引き締まって艶やかで落ち着いた髪の毛になります。
La Sana(ラサーナ) プレミオールのさらに効果的を得る使い方
プレミオールの基本的な使い方は上記のとおりですが、それぞれの工程でちょっと工夫すればもっと効果をアップさせることができます。詳しく見ていきましょう!
ブラッシングは毛先から。優しくかけて◎
シャンプー前にするブラッシングですが、髪の毛が長かったり傷んでいたりしている場合、絡まっていることも多いと思います。
そんな絡まりをとくように毛先から少しずつかけ、毛根近くまでといてあげましょう。
この時、髪の毛を引っ張ってしまうと毛根にダメージを与えてしまうことになりますので注意してください。
シャンプーの頭皮マッサージ方法をチェック!
シャンプーの時の頭皮マッサージは、頭皮を動かすように指の腹で行います。
耳上に4本の指を置き5回ほど小さく円を描くように頭皮を動かした後、頭のてっぺんまで4,5回に分けてマッサージしていきます。
その後、前髪の生え際も中心からこめかみにかけて3回くらいに分けて同じようにマッサージしてあげましょう。
最後に、後頭部も含め、髪の毛全体を優しく下から上にポンポンと叩くと、マッサージ終了。頭皮全体のコリもほぐれ、血行もよくなりますよ。
トリートメントやヘアエッセンスは温めて浸透させて。
髪の毛のキューティクルは、温めると開き冷やすと閉じていきます。
そのため、トリートメント剤を浸透させるには、塗布した後に温めるのが効果的です。
タオルに50~60度くらいの暑いお湯を付けて絞り蒸しタオルにして頭に巻いてあげるのがおすすめですが、面倒だという場合はヘアキャップを付けるだけでも◎。
体温で温められるため浸透力もアップし、髪の毛の指通りが変わってきますよ。
タオルドライやドライヤーは髪の毛を傷ませないように優しく!
タオルドライやドライヤーをする際には、髪の毛にダメージを与えないように"優しく"が基本。
タオルドライは髪の毛をタオルで挟むようにし、ポンポンと叩いて水気をタオルにうつすように拭いていきます。ゴシゴシこすると髪の毛も頭皮も毛根も傷んでしまう可能性がありますので注意してください。
ドライヤーをあてる時には熱すぎると髪の毛にダメージを与えてしまいますので気をつけてください。温風の時にはドライヤーを髪の毛から20cmくらい離し、角度や手の位置を変えながら一カ所に集中してあてないようにしましょう。
正しく使った結果
上記のようにプレミオールを使うとどのような効果が得られるのでしょうか?実際に感じた効果をまとめてみました!
悩んでいた頭皮の乾燥やフケ・かゆみがなくなり、ニキビもできなくなった!
プレミオールのシャンプーを使って驚いたのは、頭皮環境の変化。乾燥によるフケやかゆみに悩まされていましたが、全くなくなりました。
低刺激のアミノ酸シャンプ×植物性オイルというコンビネーションで、頭皮を保湿しながら洗い上げているおかげだと思います。
海泥のおかげか毛穴までスッキリと洗い上げてくれるので、頭皮がベタつく感じもありません。たまにできていた頭皮のニキビもプレミオールを使いはじめてからは出ていないので嬉しいです。
髪の毛にツヤやコシが戻り、指通りも滑らかに!
プレミオールは、はじめて3ステップのケアをし終えた瞬間から髪の毛が生まれ変わったように感じます。
カラーやパーマで傷んでよく絡まっていた毛先も絡まなくなり、しっかりとコシのある毛先になってくれます。お風呂上がりが、まるでサロンでたっぷりとケアした後のように軽く艶やかな髪の毛になるのは、本当に驚きです。
トリートメントでたっぷり補修成分を髪の毛に浸透させ、その後ヘアオイルでコーティングしていくから髪の毛の中に栄養を閉じ込めることができるんですね。
頭皮にハリが!白髪の改善や抜け毛予防、顔のたるみにも効果的!?
お肌と同じで、頭皮も潤うことでハリや弾力が出てきます。すると、血行もよくなり白髪が改善されたり抜け毛の予防にもなるのだとか。
頭皮のハリは不足していても見えないので気にならないという人も多いかもしれませんが、顔のたるみにも繋がりますので早目にケアしておきたいところ。
予防なためあまり効果を実感することはできませんが、頭皮に潤いが戻ってきたため少なからず効果があるように感じます。
リッチな香りで癒やされる・・・♡
SNSで評判なのがプレミオールの香り。実際、独自でブレンドされた香りは本当に甘めで癒やされる香りでした。
いつもよりもバスタイムが楽しくなってしまいますし、お風呂上がりも気分よくケアすることができます。
リラックスできますし、女子力が上がっているような気がします。
効果がない原因と解決方法
実際に使用してみて即日で髪の毛や頭皮が生まれ変わってきたように感じたプレミオールですが、中には洗い上がりが不満だったり傷みを十分にケアできていないと感じる人もいるようです。
最後にそんな場合の原因と解決方法をまとめてみました。
頭皮のベタつきを感じる場合は洗髪時間や方法を確認してみて
プレミオールのようなアミノ酸系のシャンプーの問題点のひとつが、洗い上がりのベタつきだという人もいるかと思います。でも、プレミオールの場合は海泥なども入っているためマイルドな洗い心地ですがしっかりと洗浄することができます。
そんなプレミオールを使用して洗い上がりにベタつきを感じるという場合は、次のようなことが考えられます。
・シャンプーの量が少ない
・頭皮全体を洗えていない
・しっかり流せていない
また、洗髪時間を長めにとって、マッサージしながらゆっくりと洗うことで汚れは落としやすくなります。丁寧に洗うようにしましょう。
髪の毛や頭皮環境の改善が見込めない時には、普段の生活も見直して。
プレミオールで髪の毛をケアしていても頭皮環境の改善が感じられないという人や髪の表面的な部分にしか効果を感じられないという人もいるかもしれません。
そんな場合は、普段の生活を見直してみる必要があるかもしれません。
・濡れ髪のまま寝ている
・タオルドライ、ドライヤーの仕方が間違っている
・カラーリングやパーマを繰り返し過ぎている
・日焼け止めや帽子など、紫外線対策を行っていない
など、普段から髪の毛や頭皮にダメージを与えすぎている場合は、いくらシャンプーやトリートメントを変えてもキレイな髪の毛を手に入れにくくなってしまいます。
また、頭皮の水分・油分バランスや髪の毛の質はいきなり変わるようなものではなく、数ヶ月~数年単位でゆっくりと変わっていくことになります。
そのため、場合によっては長い目でみて試していく必要があります。焦らずに続けるようにしたいですね。
[blogcard url=”https://bijin-career.com/8624”]
35歳、独身の女子の美容ブロガー検証ちゃんです。 人気の美容の商品を全て自腹で購入して徹底レビューをしています。
購入前に口コミを調べつくすので、それぞれの商品について、とっても詳しいです。
ご意見やご感想等がございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
YouTube、インスタ、ツイッターでも美容の情報を発信しています!