普段通りなのに「体調悪いの?」「疲れているの?」と言われたことはありませんか?
そんな暗い印象を与えているのは目元のクマ、目元のたるみが原因かも!?
アイプリンはそんな暗い見た目を解消してくれるコンシーラーは目元に塗るだけでシワ・たるみ・クマを一瞬で隠してくれるアイテムです。
もちろんただ隠すだけではなく、美容成分もたっぷり含まれているので使い続けるとシワ・たるみの改善、乾燥対策なども同時に出来てしまいます。
今回はアイプリンをどのように使ったらより効果的なのか、徹底調査しました。
アイプリンの一般的な使い方
アイプリンを使用するのは化粧前ですので、基本的には朝に使います。
ファンデーションやアイメイクをする前に気になる目元にアイプリンを2cm間隔を3、4本塗ってください。
塗った箇所を指の腹を使って色ムラが出来ないよう伸ばして馴染ませてください。
使い方はたったこれだけ!
塗って伸ばす、とても簡単ですよね。
この後にファンデーションなどを重ねて化粧をしてください。
パフなどで強くこすったりすると落ちてしまうので塗った部分はあまり触れないようにしましょう。
目元だけじゃない!?
アイプリンは目元専用美容液と言われていますが、使える箇所は目元だけではありません。
目元以外にも首、手、頬、足などでも使用可能。
しわ・シミが気になる部分ならどこでも使うことが出来るので1本あるととても便利です。
使用量の目安
目元=2cm線を3、4本
まぶた=2cmを1本
おでこ=2cm線を3本
鼻筋=眉間~鼻先まで1本
手や首などは個人差がありますが、シミ箇所に2cm線1、2本が目安です。
アイプリンのさらに効果的を得る使い方
スキンケアを行ってから使用する
アイプリンの美容成分を効果的に発揮させるには浸透力を高めた状態で塗るのがベストです!
なので洗顔を行ったあと、しっかりとスキンケアを行った後に使用しましょう。
使用する順番は、
洗顔 → 化粧水 → 美容液+アイプリン → クリーム・乳液
です。
乳液、クリームまでしっかりと行った後に使用すると油分で跳ね返されてしまいますのでアイプリンを使用する箇所は避けて塗ってください。
フィンガープレス
化粧水や美容液を塗るときに浸透力を上げるハンドプレス、というのは聞いたことがあると思います。
今回はその指バージョンのフィンガープレスです。
アイプリンを目元に塗ったあと、すぐに化粧をするのではなく指の腹を目元に軽く押し当ててよく肌になじませましょう。(指が冷たいと逆効果なので温かい状態で行ってください。)
ハンドプレス同様に浸透力が上がり、より成分が行きわたりやすくなります。
ただあまりやり過ぎてしまうとコンシーラーが薄れてしまいますので注意してください。
正しく使った結果
明るい印象になった!
目元が明るくなっただけなのに「今日は何かいつもより元気だね」「肌が明るくなった」と言われるようになりました。
クマやたるみの印象って本当に老けて見えたり、疲れている印象を与えているのだとしみじみ感じました。
目元がふっくら!
今まで少し垂れ下がっていた目元のお肉がふっくらとして涙袋が綺麗になりました。
たるみが無い分、目じりが上がり目全体が大きくなったように感じました。
しっかりと保湿されているので乾燥してガザつくこともなくなりました。
くすみの軽減
1カ月ほど使ってきたあたりで化粧も何もしていない状態の目元が自然と明るくなりました。
くすみや小さく薄いシミなどが更に小さく薄くなって軽減し、厚化粧ともおさらばです。
効果がない原因と解決方法
毎日使わないと効果は半減
アイプリンはコンシーラーとしての効果があり、隠すのも効果の一つなのですがただ隠す為だけに使用して毎日使用をしないと美容成分の効果が半減してしまいます。
隠せればいいと思って使う日をまちまちにしてしまうと、その間にも目元のハリや弾力・筋力はどんどん低下していっています。
毎日使うことで美容ケアを行って、本来の肌力を復活させて目元を改善させるのが一番の目的ですので極力毎日使用しましょう。
化粧をしない、休日なども目元にサッと塗って一日を過ごしてみてください。
量が多い、少ない
使用する量が間違っているとアイプリンの効果を最大限発揮できません。
目元に使用する場合の目安は2cmの線を3、4本です。
量が多いとベタベタして余計な汚れを付着させてしまったり、逆に少ないと肌を取り戻すのに必要な成分が足りなく効果が出るまでに時間がかかってしまいます。
適量を守って毎日使用しましょう。
目元の負担を減らす
美容成分が含まれているからといって目元に負担をかけることばかりしては一向に改善されません。
化粧の塗り過ぎ、化粧落としが雑、洗顔でゴシゴシこするなどの行為は目元に大きなダメージを与えてしまっています。
アイプリンに頼るだけでなく日々の行動を改善することで目元ケアの効果を更に高めることが出来ますので心当たりがある人は少しずつ改善していきましょう。